
English |
Japanese | New Version, GyaASE2 :D
ギャースとは (Guwashi's yet another ASE, GyaASE)
GyaASE は、Ajax を利用した FPS ゲームサーバブラウザです。以前は The All-Seeing Eye(ASE) を使っていたのですが、ASE が最近調子悪いみたいなので、Web ベースの ASE クローンを作りました。
Have fun :)
-- Guwashi
サーバブラウザ
コメント・要望・感想
コメント・要望・感想等ありましたら以下の方法で Guwashi まで教えてください。
- Twitter: http://twitter.com/Guwashi
- IRC (日本語): irc.friend-chat.jp:6664 #warsow
- IRC (英語): irc.quakenet.org:6669 #warsow
- email: guwashi999 at gmail dot com
技術情報
以下のページに、マスターサーバのアドレス、サーバ情報取得方法、サーバへの参加方法等をまとめてあります。
更新履歴
- BF3, CS:GO, CoD:MW3 対応。[2012/08/20]
- Deleted unpopular games. [2012/08/08]
- Teeworlds 対応。[2012/05/19]
- UrT 対応。[2012/01/14]
- Twitter 対応。chat休止。 [2010/02/11]
- L4D2 対応。 [2009/10/31]
- NEOTOKYO 対応。 [2009/07/11]
- ARMA2 対応。 [2009/07/02]
- QL 対応。 [2009/05/28]
- iGoogle、blog 対応。 [2009/05/26]
- KF 対応。 [2009/05/20]
- TribesNext 対応。 [2009/01/08]
- CoD:WaW 対応。 [2008/11/15]
- L4D 対応。 [2008/11/11]
- BF1942 SW デモ対応。 [2008/08/10]
- BF1942 デモ対応。 [2008/06/18]
- Garry's Mod 対応。The Ship 終了。 [2008/05/29]
- Soldat 対応 [2008/05/12]
- TC:E 対応 [Blog] [2008/02/09]
- RtCW 対応 [Blog] [2008/01/09]
- Crysis 対応 [Blog] [2007/11/29]
- UT3 対応 [Blog] [2007/11/22]
- CoD4 対応 [Blog] [2007/11/21]
- UT3 Demo 対応 [Blog] [2007/10/13]
- ET:QW 製品版/デモ版対応 [Blog] [2007/10/06]
- DoD 対応 [Blog] [2007/09/29]
- TF2 対応 [Blog] [2007/09/18]
- FF (FortressForever) 対応 [Blog] [2007/09/16]
- UT 対応 [Blog] [2007/08/24]
- GRAW2 対応 [Blog] [2007/08/22]
- ET:QW Beta 対応 [Blog] [2007/08/06]
- RSS フィード出力機能の追加 [Blog] [2007/05/15]
- GyaASE API の追加 [Blog] [2007/04/15]
- CS:CZ 対応 [Blog] [2007/03/25]
- Savage 対応 [Blog] [2007/03/14]
- PainKiller, The Ship 対応 [Blog] [2007/01/29]
- 最大検索件数を 100 に引き上げた [Blog] [2007/01/13]
- 国でソートできるようにした [Blog] [2007/01/13]
- Nexuiz 対応 [Blog] [2006/12/26]
- MOHAAS, MOHAAB 対応 [Blog] [2006/11/19]
- MOHAA 対応 [Blog] [2006/11/07]
- 検索オプションの追加。キーワードにマッチしないサーバを検索するには "-keyword" を使ってください。正規表現による検索は "/keyword" で出来ます [Blog] [2006/11/05]
- BF2 demo, CoD:UO, RO:O 対応 [Blog] [2006/11/05]
- BF2142 demo, DoD:S, TFC, CoD, CoD2 対応 [Blog] [2006/11/01]
- "Ajax Server Search" から "GyaASE" に改名 [Blog] [2006/10/30]
- 子ウインドウをドラッグできるようにした [2006/10/30]
- BF2142 製品版サポート。BF2142 demo の削除 [Blog] [2006/10/19]
- BF2142 demo 対応 [Blog] [2006/10/07]
- Quake 3 1.16 対応 [Blog] [2006/09/18]
- Warsow 対応 [Blog] [2006/09/17]
- BF2142 対応 [Blog] [2006/09/11]
- ゲーム起動スクリプトで設定を保存できるようにした [2006/09/09]
- プレーヤの情報を見れるようにした (team と time). [2006/09/08]
- ソート機能の追加 [2006/09/08]
- パスワードでフィルタできるようにした [2006/09/08]
- ET 対応 [2006/09/06]
- GameSpy プロトコル対応 (BF1942, BF2, AA:O, FEAR) [2006/08/31]
- UT2004 対応 [2006/08/31]
- 国旗画像の追加 [2006/08/29]
- "Region" 選択の追加 [2006/08/29]
- HL2DM 対応 [2006/08/29]
- "Next" と "Prev" ボタンの追加 [2006/08/28]
- results limit の追加 [2006/08/28]
- refresh list の高速化。"Quick Refresh List" ボタンの削除 [2006/08/28]
- CS:S 対応 [2006/08/28]
- CS1.6 対応 [2006/08/28]
- マップ画像表示の追加 [2006/08/23]
- クッキーを使って設定を保存できるようにした [2006/08/22]
- Quake 3 対応 [2006/08/19]
- "Quick Refresh List" ボタンの追加 [2006/08/19]
- Google Maps API を使った地図表示の追加 [2006/08/18]
- 初公開。Quake 4 のみ [2006/08/16]
開発予定
- 対応ゲームを増やす?
- "Web 2.0" 的要素の追加 :).
- 日本語サーバ名等の多国語対応
- 詳細なサーバ情報の表示 (maxrate, URL, ..., etc.).
- 検索性能の向上
注
Guwashi / guwashi999 at gmail dot com
名前 |
スコア |
Ping |
Rate |
クラン |
チーム |
時間 |
|
|
|
|
|
|
|